たたみの優れた特性

たたみは天然素材で出来ています。カーペットやフローリング等に比べ、優れた特性を持っています。
◎たたみはお部屋の二酸化炭素(NO2)を吸収する効果があります。
◎たたみは夏は湿度を吸収し、冬は排出して快適な生活を保てます。
◎たたみの独特の香りは精神を安定させる沈静作用があります。

たたみの定期的なリフレッシュ

たたみのリフレッシュには「裏返し」と「表替え」、「新畳」の3つの方法があります。

「裏返し」とは・・・
新畳を入れてから2~3年目頃畳が日焼けしたり、傷みはじめたら畳表(ござ)を裏返しにして張り替える作業です。畳表の傷み具合が進みますと、裏返しが出来ない場合があります。

「表替え」とは・・・
裏返しをした畳表が傷んできたら畳床をそのまま生かし新しい畳表に取替える作業です。3~5年目頃が適当と考えます。
裏返しや表替えの場合には畳縁も新しく取替えます。

「新畳」とは・・・
畳床も含めて畳全体を新品に取り替えることです。取り替える目安は適度な弾力性がなくなったり、凹凸が激しくなったり、大きなすき間が出来てきたら、新畳に取替えてください。

たたみの上手な使い方

~たたみの掃除方法~
空拭きか?ぞうきん掛けか?
新畳(表替え)の納入使用直前のみ空拭きをして白い粉(染土)を拭き取ります。その場合タオルのようなパイル地のもので拭き残しがないよう丁寧に拭きます。通常の掃除の場合には固く絞った雑巾で畳の目に沿って拭きます。水が垂れ落ちる絞り方は絶対にいけません。(脱水機で絞った雑巾が一番良いのです)
また、お湯を使った場合は畳表の乾きが早くなる利点があります。

電気掃除機は?

電気掃除機を強くかけると畳表を傷め易いので、畳の目に沿って軽く触れる感じでゆっくりとかけて下さい。またホコリや毛髪がたまらないよう、毎日欠かさず掃除するようお勧めします。

たたみに日光浴を!

たたみは湿気が禁物です。たたみを長持ちさせるためにもカビ、ダニの発生を防ぐためにも、年2回程度の畳干しをしたいものです。春と秋のよく晴れた日、畳を干す場所のない場合はたたみを上げてビールびんやジュース缶などを置き、風を通すだけでも効果があります。除湿機やクーラーのドライで除湿すると室内のジメジメした空気がなくなり、カビ・ダニの発生を抑える効果があります。

たたみのお手入れ・対処法

畳にカビが生えた時・・・
消毒用アルコールを布に染み込ませ拭き取ってから掃除機で吸い取り風を通して乾燥させる。

畳にダニが発生した時・・・
掃除機で数回吸い取り、風通しをよくする。その後、出来れば畳を上げて除湿機で乾燥し、今までの湿気の原因を取り除く処置を施す。

家具の跡がついた時・・・
凹んだ所に適度に霧吹きして、濡れタオルを当ててアイロンをかける。

インクをこぼした時・・・
牛乳で湿らせて拭き取る。

灯油・醤油をこぼした時・・・
こぼした上に粉末の洗剤・クレンザーをふりかけ、充分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、その後固く絞った布で何度も拭く。

クレヨンがついた時・・・
クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁寧にこする。

フエルトペンがついた時・・・
油性のものはマニキュアの除光液またはラッカーうすめ液で拭き取り、水性のものはクリームクレンザーで拭き取る。

焼き焦げを作った時・・・
タバコの様に小さい場合は中目のサンドペーパーで黒こげを取る。また、焼き焦げが大きい場合は同じようにサンドペーパーで取り除いた後、応急処置としてロウをたらして穴を埋め、平らにしておく。

日焼けを少し遅くしたい時・・・